もう本当に長いことこちらに書いていなくて、半年以上も間が空いてしまって反省しきりで、一体何が原因なんだろうと振り返ったら、暮れにちょっとした怪我をしていたことが始まりでした。旅先で不注意のため転んだんですが、その際にカメラのフードがご臨終になり、自分の中でも結構なダメージがありました。
暮れから正月にかけての慌ただしさ、そこからも実は2つほどグループ展に出していたこと、あとは仕事でもいろいろと複雑なことが続いたのもあって、じっくり向かい合うことができなかった。正確に言うと文章に向かい合う気力が湧いてこなかった。
なんと表現すればいいのかわからないのだけど、今年に入ってから、特に写真に関しては否定的なご意見ばかりをいただいていて、それもどんどん自分自身を沈下させるに十分な燃料だったというのもあります。
イエスマンを周りに置くことをよしとしない信条ではあるけど、こうも塩ばかり撒かれると流石にテンションは上がりません。でもそんななか、昨年この「横浜18区」の募集があった時に手を上げてしまっていたのでした。
「横浜18区」は、いつもお世話になっているPhoto Bar【sa-yo:】さんの公募グループ展。横浜の18の区を1人1区ずつ担当して撮影します。誰がどの区を担当するかはあみだくじで決めます。なんと私は中区になってしまいました。
なぜ「なんと」という形容詞をつけたかと言うと、中区には横浜の70%くらいの全てのものが詰まっているような感覚があるから。山下公園、マリンタワー、中華街、大さん橋、港の見える丘公園……。どれも飽きるほどメディアで取り上げられ、固有名詞を聞けば映像画像が直ちに浮かぶところばかりで、しかもそれこそが「ザ・横浜」であると多くの方に認知されている。誰もが知っている画像を出しても意味はない。それと写真のお仲間さん方は「ザ・横浜」じゃない横浜、例えば野毛(これは「ザ・横浜」のカテゴリかもしれないけど)とか寿町とか綺麗じゃない(ごめん。)中区も撮影されていて、「そういうのもいっぱい見てるんだよねー」とも言われて、じゃあどこ撮りゃええんじゃ! となっています。笑
だから皆さんがほぼ行かないようなところ、撮らないであろう空白地帯みたいなところを一生懸命探して撮りに行く日々です。
横浜には18区あるんだ。そんなことも知らなかった、横浜出身ではない私が、中区という場所をどう見たか。ぜひ見にいらしてください。とうとう今日で展示1ヶ月前となりました。お時間合えばお待ちしています。
グループ展「横浜18区 Vol.3」ページはこちら。
●場所:Photo Bar 【sa-yo:】 神奈川県横浜市中区吉田町3−11 サウンド吉田町ビル2階
●会期:2025年7月23日(水)〜7月27日(日)
●営業時間:水曜日〜土曜日16:30〜22:00、日曜日15:00〜21:00 (最終入店は閉店の1時間前)
●飲食店のためワンドリンク以上の注文が必要です。ノンアルコールカクテル、ソフトドリンクあり。注文がワンドリンクのみの方は、混雑状況にかかわらず店内滞在時間40分を目安にお願いします。